ナチュログ管理画面 バスフィッシング バスフィッシング 中国 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
アクセスカウンタ
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2011年07月23日

完敗

待ちに待ったお休みの金曜日。

家族とそして私の休みに合わせ休みを取ったF土井氏と息子の四季クロの4番バッターのショウタとフィッシングレイクたかみやに行ってきました。

もちろん釣れないのは覚悟の上でしたが、道具を揃えたF土井氏のやる気で何とかなるだろうと5時半出発。

ちなみにF土井氏、2度目の釣行です。

一度目はレンタルタックルでしたが、ちょっとはまり傾向にあり、そうなったら揃えるの早い。

あちこち回って買っちゃいました。 私こんな人大好きです。




そして、今日のたかみや。金曜なのと暑くて釣れないので貸切状態。

私達とあと3名。


今日はいくらでも場所移動が出来るぞと思った矢先。妻が奇声を!!!

どうやらマムシがつがいでいたらしく、通報で駆けつけた近所のおっさんが捕獲。

何事も無かったかのように、買い物袋に入れて持って帰りました。コンビ二帰りか!

息子曰く、他にもマムシが2匹はいたらしく行かれる方はご用心を!

ヘビ嫌いの私はヘビのあまりいなそうな堰堤での釣りを楽しみました。


そんな中、妻が私の大事なルアーを木に引っ掛けたらしく悪戦苦闘中。

もうボートしかないと、借りて来ましたレンタルボート。

言えば何とかなるもんです。ただで貸してくれましたよ。

初手漕ぎボートのコータローはくるくる回っておりましたが、何とか他のルアーとともに回収できました。



もうひとつの楽しみ。 昼はバーベキューでおいしい肉をたくさん食べて盛り上がりました。

肉をほお張るF土井氏と親よりでかい6年生。ショウタ

ヘビにボートにバーベキューとたくさん楽しみましたがあまり釣れませんでした。

底べったりのマス達になかなか竿は曲がりませんでしたが、

16時半からのトップタイムはポッパーにバホバホで大盛り上がりでした。




ただ



ただ


ただ



となりのにいちゃん。昼から来て28匹と釣りまくってました。

毎回思い知らされる常連さんとの腕の差。

完敗です。



  


Posted by のじのじ at 22:35Comments(4)管釣り

2011年05月05日

大物

子供達の要望であった「フィッシングレイクたかみや」に行って来ました。

同行者は子供達のソフトボール仲間とお父さんです。

6時に我が家を出発し、7時過ぎに到着。

同行の3名は管釣り初挑戦なのでたくさん釣れる事を期待してスタート。

今日は放流パイプ手前の堰堤で釣りました。


幸先良く1匹目をコータローがゲット!

コータローの釣りする姿を久々に見る人も多いはず。


そして今回ルアーフィッシング初挑戦の3人も釣れました。


ケイスケ

フルドイ父

ショウタ

みんなルアーフィッシングの楽しさを満喫してました。


そして アミが・・・、

61センチのレインボーを釣りました。
引きからは大物とすぐわかりましたが、わりにあっさりと釣り上げました。

リリースしたいのに持って帰ると言うし・・・。

クーラーに入りきらないし・・・。

子供の喜ぶ姿を見て嬉しい反面、少し悔しい父でした。

カリンは この後45センチのブルックトラウトを釣り上げました。

ちっちゃいのに自分で投げて自分で釣り上げますよ。

私も49センチのアルビノレインボーを釣りました。(初アルビノでした)


この日はよく釣れるし、大きいの釣ればスプーンもらえるし「フィッシングレイクたかみや」はほんとにいい遊び場です。

また行くぞー!!!  


Posted by のじのじ at 22:45Comments(2)管釣り

2009年06月07日

3110さん一家管釣り初体験

我が家と3110さん一家でフィッシングレイクたかみやに行ってきました。
3110さんは管釣り初体験!
最近釣りに興味を持ち始めた長女のカエちゃんをはめるべく管釣り釣行とあいなりました。

現地集合。我が家が先に到着し、釣り開始!     釣れん


釣れない時間が続く中、3110ファミリー到着!

釣り開始。


3110さん バスルアーでやっていましたが、前日に購入したスプーンを初投げ!

3110さんスプーン1投目でいきなりヒット!   下駄、そして3110さんやります。


私にはなかなか来ません

たまに釣れてくれます。



本日の放流はトラックから!この後怒涛のラッシュが・・・。

続く予定でしたが、2分ほどヒットの連続。ほんと2分くらい・・・。  えっ!これだけ



ちなみに今はかなりの減水

前日の雨の効果もなく釣果の方も渋いです。



子供たちは釣りなんてしてません。

新しい友達が出来たと大喜び。変なジュース?作ってました。


そしてお父さん達は減水の岸を探索!

ルアーこんなに拾っちゃいました。 が、無くしもしますが。



そして最終5時までやって終了。 鱒は両家で分け合いました。

あまり釣果は芳しくなかったのですが、両家とも充分楽しめたと思います。
子供たちは釣れませんでしたが、両奥さんはゲットできましたし。

3110さん、奥さんそして子供達ありがとうございました。
また行くぞー!


  


Posted by のじのじ at 07:41Comments(9)管釣り

2009年03月21日

春? 管釣りへ

最近は気温も上がってきて、動くとちょっと汗ばむことも、
家族で管釣りに行くには持って来いの季節となりました。
のじのじカップのつもりでしたが、メンバーのキャンセルにより
河ちん家、ビックコーナー親子、のじのじ家での管釣り釣行となりました。

6時にビックコーナーさん宅へ迎えに行き、7時過ぎ到着!
もうすでに河ちんさんは釣りしておられました。

ただ場所が場所だけに、ここはまだまだ冬!   「寒い」
元気なのは子供たちだけ、年配?の私には寒さが身にしみます。

まずはスプーンからはじめますが釣れない。そしてクランク、ミノーと続けますが釣れない。
その横では河ちんさんが、

「今日は釣れますよ」

「サイトでも釣れます」

フライで連発!

「ブラウントラウトでした」
ルアーにフライに絶好調の河ちんさんでした。

離れた所で釣っていたビックコーナーさんもぼちぼち釣ってる様子。

親子でランディング!

ですが私はバラシ1回だけ・・・。
その上隣で釣りしていた娘に

「父さんより先に釣ったー!」 
「おい!他の人にきこえるではないか」

傷心の私にはラインのかたまりが、

でも、中にはスプーンが4個。   「ラッキー!ぴよこ3
たまにはいい事無いとね。

その後、河ちんさんにフライフィッシングを習いビックコーナーさんと挑戦!
これがおもしろい!もちろんあたりも来まくり、レインボーにブラウンゲット!
これで私達2人も今日からフライフィッシャーマンです。
河ちんさん新たな楽しみをありがとう!

父が楽しく遊んでる間、子供たちは釣りではなくおやつに、探検と寒さなど関係なく遊んでました。

河ちんさんの奥さん面倒を見ていただきありがとうございました。
(ちなみに我が家の嫁は寝てました)

河ちんさん一家はお昼で撤収!とても手際の良い、管釣り慣れしている河ちんさんでした。



河ちんさんの帰ったあとレンタルタックルでフライをしているビックコーナーさん

最後は初心者には見えませんでしたよ。(フライの無いままやってたみたいですが)


そしてとうとう来ました私の時間。
昼からはシャッドがはまり、「OSPのダンク」でそれなりに連発?
サスペンドのはずがシングルフックに変えてるのでフローティングとなり、
得意の浮かせ釣りで釣れました。
この時もう夢中で写真がありません。


結局5時になるまで一日楽しみました。

釣果ですがレインボー、ブラウン、イワナと色んな魚種が釣れました。
もちろん夜にはおいしく頂きました。

ほんと管釣りもたのしいわー!
ビックコーナーさん、河ちんさんお疲れ様でした。 また行きましょう!



  


Posted by のじのじ at 13:37Comments(8)管釣り

2008年11月30日

管釣りその2

フィッシングレイクたかみやのホームページに昨日の
コータローの写真が載っています。
暇な方は見てください!
  


Posted by のじのじ at 16:44Comments(7)管釣り

2008年11月29日

ファミ釣りin管釣り

昨夜は最近マイブームのイワシすくい&メバル釣りに行って12時過ぎ帰宅!
そして今日は朝から、フィッシングレイクたかみやに家族で行って来ました。

広島県北部の今日の天気は昼から雨。
今年から始まった3時間券を買って、釣り開始。

開始早々少し雨が降り出しましたが、頑張ってるコータロー。

この後ヒット!

食べごろのニジマスを釣り上げました。

天候も回復してきて

皆で楽しくルアーフィッシング。
ぼちぼちあたりもありますが、なかなかフッキングしません。

食べごろサイズのみキープして、3時間終了近くになって、
ちょうど雨が降り出したのでこれで終了!

バス釣りも管釣りも私を癒してくれる家族全員で楽しめる遊びですね。
また行こっと!


  


Posted by のじのじ at 15:40Comments(8)管釣り

2008年06月15日

一年ぶりの管釣り

昨年6月以来,丸1年ぶりの管釣りに家族で行ってきました。
場所はフィッシングレイクたかみや。
バス釣りと迷いましたが、妻の要望により管釣りとなりました。
妻と末娘は初管釣りとなります。

もう6月。夏が近づいてきてもう時期も遅いかなと思ってましたが、ぼちぼちの人手。
そんなことより、「寒い」。曇りでもありましたが、山間部はまだまだ朝方は冷えますね。

釣果も低調のスタート!

寒い中、頑張ってる末娘カリン。その後ろで寒いのに朝からざるそば食ってるコータロー!

私も半袖、半ズボンで鳥肌立てながらの釣り。 釣れん!

やっぱり頑張ってるカリン。

昼からは人もまばらになってきて場所を広く取れました。

広場で遊んでいた上の子供たちも帰ってきて釣り始めましたが、やはり渋い。
その上、数少ない当りスプーンを連続ロスト。もう釣れる気がしません。

そんな中、嫁に待望のファーストフィッシュ!

嫁の見つけ出したパターン「クランクの浮かせ釣り」でバイトの連続。

そして長女のアミにもヒット

今日はクランクがあたりでした。それもあるカラーが!

これです。

最近なぜだか縁のあるザリガニです。
ディープタイプは投げて巻くだけ、クローフィッシュは浮かせて誘いをかけて
これで何とか3家族の食卓に並べることが出来ました。

釣りした時間からみると圧倒的に嫁のほうが効率よく釣ってますねー。
それよりアミの方がまだ効率よいかも。

お金は掛かりますが、楽しく一日過ごせました。

  


Posted by のじのじ at 21:56Comments(10)管釣り

2007年06月02日

管釣りに行こかー!

今日も朝早くから、今回はバスではなく、マスを釣りにフィッシングレイクたかみやに
派遣2号さん、ケンコーフナキさんに我が子二人と行って来ました。
4/21に続いて、2度目の釣行です。


朝6時半、一番乗りでした。管理棟前でオープン待ちです!



ちなみにこんな感じのいい所です。

マイボート出したいなーって思うのは、私だけではないはずです。


時期的にもう終わりなのかなーと思ってましたが、クランクにヒット!!!

いきなり自分の写真パンチ

開始後40分、ケンコーフナキさんに待望のフィッシュ!!!

「むずかしいです はいー」


初管釣りのケンコーフナキさんとトラウトロッドを購入した派遣2号さん。

ですが!しばし沈黙・・・(この後派遣2号さんに悲劇が)



コータローも頑張りますが、なかなか釣れません。

そんでもってつれない表情のコータロー(うまい!)


子供達はお昼寝タイム。どこでも寝れるのね!



なかなか釣れない状況の中、バラシの名人さんからメールメールでアドバイス
「10カウントフォールさせてから巻くといいかも」

深い所かなって疑心暗鬼だったのですが、このアドバイスのおかげで連続ヒット!
スプーンでの当りが止まったら、ラパラシャッドラップのトゥイッチでまたまた連続ヒット!
スピナ-ベイトのディープのスローロールでまたまたヒット!
こう書くと釣れまくってる感じですが、基本的にいいことしか書きませんのであしからず!

結局、昼からはネットイン寸前のバラシ連発でしたが、5人それぞれ楽しめました。
ただ、悲劇が・・・派遣2号さんの買ったばかりのロッドを折ってしまいました。ウワーン
「ごめんなさい」
根がかりの回収を試みたのですが、やっちゃいました!

そんなこんなで15時半納竿

今晩、3家族の食卓はマスづくしかな? お疲れ様でした。

本日の釣果です。


本日のヒットルアーは、これだ!



これで当分管釣りは行けないかも。バスでガンバろっと!ニコニコ




  


Posted by のじのじ at 18:59Comments(10)管釣り