2011年10月10日
全日本ロードレース岡山観戦
日曜日。
2年ぶりに全日本ロードレース観戦に岡山国際サーキットに行って来ました。
楽しみにしていたコータローは急遽ソフトボールの試合が入り
「僕がいないとキャッチャーがいない」と頼もしい言葉を残しソフトに行きました。
5時過ぎに家を出発し、ウォーミングアップが始まる前には到着。
毎度のことながら、1コーナーのスタンド最上段をメインに観戦しました。

最近では珍しいフルグリッドのST600クラスの1コーナー。
渋滞?の中、みんな上手に走るもんです。

JSB1000クラスのTOP3。
日本最高峰のクラスだけにスピード感が違います。
私も以前750㏄時代のスーパーバイクのZX-7Rに乗せてもらったことがありますが
レーサーのパワーに、アクセル全開にするのにびびりました。

加賀山選手(GSX-R)、高橋選手(CBR)の4位争いの激しいバトル。
こんなバトルに熱くなりながらたくさんの写真を撮りました。
そして大好きな2輪のレースを見ることが出来て、久々に気分転換が出来ました。
ただ昼前からあまりの快晴でかなり暑くなり、日差しが結構こたえましたね。
レースを見ると毎回思うのですが、「もう一度レースに出たいなー!」
腰が悪いのでこけてしまうと人生終わってしまいそうですが・・・。
2年ぶりに全日本ロードレース観戦に岡山国際サーキットに行って来ました。
楽しみにしていたコータローは急遽ソフトボールの試合が入り
「僕がいないとキャッチャーがいない」と頼もしい言葉を残しソフトに行きました。
5時過ぎに家を出発し、ウォーミングアップが始まる前には到着。
毎度のことながら、1コーナーのスタンド最上段をメインに観戦しました。
最近では珍しいフルグリッドのST600クラスの1コーナー。
渋滞?の中、みんな上手に走るもんです。
JSB1000クラスのTOP3。
日本最高峰のクラスだけにスピード感が違います。
私も以前750㏄時代のスーパーバイクのZX-7Rに乗せてもらったことがありますが
レーサーのパワーに、アクセル全開にするのにびびりました。

加賀山選手(GSX-R)、高橋選手(CBR)の4位争いの激しいバトル。
こんなバトルに熱くなりながらたくさんの写真を撮りました。
そして大好きな2輪のレースを見ることが出来て、久々に気分転換が出来ました。
ただ昼前からあまりの快晴でかなり暑くなり、日差しが結構こたえましたね。
レースを見ると毎回思うのですが、「もう一度レースに出たいなー!」
腰が悪いのでこけてしまうと人生終わってしまいそうですが・・・。
2011年09月19日
ロッシ
ヘルメット買いました。勢いで!
agvなんてイタリアのメーカーの物を勢いで!
当たりはずれがあると聞きながらも、勢いで!
それも別にファンでもないロッシのレプリカを勢いで!
変なロバの絵があるのに勢いで!
ベースが大好きな青系だから勢いで!
妻がなんぼか出してくれるって言うから勢いで!
今、通勤で被っているヘルメットが20年前のSHOEI X-8なのですが、内装がボロボロとなりこれを機に勢いで買っちゃいました。
届いてみると思ったより良くて「当たり」のような気がしますよ。
ちなみにモデル名は 「DONKY」です。
どちらかと言うと今の私も、馬よりロバに近い走りなのでぴったりです。
2011年09月16日
連休 1日目
連休1日目 -バイクの日-
バイクでの久々の遠出。
安佐北区にあるSBSKOYO(高陽)に行きました。

ここはバイクに乗り始めた時から世話になっている宮本さんのお店。
今日の目的は宮本さんの顔を見ること。そして!

GSX-R1000を見ることです。
ほしい!!! 中古車ですが1000ccなのでそれなりの値段がします。
奥さんは「買ってもいいよ」って言いますが、本気なのか冗談なのか解らないので今は冗談にしとこっと。
そして現在の愛車 SB250。行きの走行中に爆音が!
着いてから宮本さんに見てもらうと、マフラーステーが折れ、もう一箇所の取り付けボルトが外れていました。

緊急ピットイン! 宮本さんが溶接して直してくれました。
久々に会いましたが今でもやっぱり頼れる兄貴です。
バイク買うなら SBSKOYOですよ!
バイクでの久々の遠出。
安佐北区にあるSBSKOYO(高陽)に行きました。
ここはバイクに乗り始めた時から世話になっている宮本さんのお店。
今日の目的は宮本さんの顔を見ること。そして!
GSX-R1000を見ることです。
ほしい!!! 中古車ですが1000ccなのでそれなりの値段がします。
奥さんは「買ってもいいよ」って言いますが、本気なのか冗談なのか解らないので今は冗談にしとこっと。
そして現在の愛車 SB250。行きの走行中に爆音が!
着いてから宮本さんに見てもらうと、マフラーステーが折れ、もう一箇所の取り付けボルトが外れていました。
緊急ピットイン! 宮本さんが溶接して直してくれました。
久々に会いましたが今でもやっぱり頼れる兄貴です。
バイク買うなら SBSKOYOですよ!
2009年11月15日
NSR250R
今日は嫁がバレーボールの試合で、子供達は昼までソフトボールの練習。
午前中は末娘のカリンと、よその子を預かって子守りをして
昼からは上の子2人が帰って来てから、念願の交通科学館にバイク展を見に行きました。
正式名称は忘れましたが、何台かどうぞ。
NSR250R

加藤大治郎車(圧倒的な速さで世界チャンピオンになりました)
MOTOGPマシン スズキGSVーR

ロリス カピロッシ車。
NR500

木山 賢吾車 楕円ピストンのバイクです。
NSR500R

マイケル ドゥ-ハン車。
同じく、NSR500R

ワイン ガードナー車です。
カリン ガードーナーじゃなくて・・・。

このバイクでレースに出たいなんて事を行っておられますが!
他にも懐かしいバイクがたくさん展示してありました。
23日まで開催されてますので、興味のある方は行ってみてください。
やはり子供達は、外の自転車の方が良かったみたいです。



たくさんの変な自転車が走る姿に、○○を感じました。
午前中は末娘のカリンと、よその子を預かって子守りをして
昼からは上の子2人が帰って来てから、念願の交通科学館にバイク展を見に行きました。
正式名称は忘れましたが、何台かどうぞ。
NSR250R
加藤大治郎車(圧倒的な速さで世界チャンピオンになりました)
MOTOGPマシン スズキGSVーR
ロリス カピロッシ車。
NR500
木山 賢吾車 楕円ピストンのバイクです。
NSR500R
マイケル ドゥ-ハン車。
同じく、NSR500R
ワイン ガードナー車です。
カリン ガードーナーじゃなくて・・・。
このバイクでレースに出たいなんて事を行っておられますが!
他にも懐かしいバイクがたくさん展示してありました。
23日まで開催されてますので、興味のある方は行ってみてください。
やはり子供達は、外の自転車の方が良かったみたいです。
たくさんの変な自転車が走る姿に、○○を感じました。
2009年10月31日
バイクレース三昧
もう月末。・・・今月もさぼってしまいました。
ちょっとたまったやつを!
今年も岡山国際サーキットに全日本ロードレース観戦に行ってきました。

JSB1000クラス。今年も応援しているヨシムラの酒井大作選手が優勝でした。
私が一番見たかったのは、来年より世界選手権250CCクラスの
代わりに始まるGP2クラス(600CC)のモリワキのマシン。

予想通りの速さでした。
見に行く度に私ももう一度。と思いますが、・・・無理でしょうね。
ちなみに今年は高速道路1000円なので、とても助かりました。
が、帰りは事故で10キロの渋滞!!! 最悪でした。
そして 全日本モトクロス観戦

モトクロスの楽しみは豪快なジャンプ!間近で見られる臨場感!(土が飛んできます)
そして、ロードレース以上に華やかなブース(お店)。
モトクロスジャージ衝動買いしちゃいました。
そしてこんなやつも。

コータロー、レースが終わる度にコースに入ってました。(もちろんいいのですが)
そしてこんなことまで

スズキ契約ライダー 14歳のしょう洋子選手とツーショット。
最後はコースに出て選手とハイタッチまでしておりました。
レース観戦!家族全員存分に楽しめました。
ちょっとたまったやつを!
今年も岡山国際サーキットに全日本ロードレース観戦に行ってきました。
JSB1000クラス。今年も応援しているヨシムラの酒井大作選手が優勝でした。
私が一番見たかったのは、来年より世界選手権250CCクラスの
代わりに始まるGP2クラス(600CC)のモリワキのマシン。
予想通りの速さでした。
見に行く度に私ももう一度。と思いますが、・・・無理でしょうね。
ちなみに今年は高速道路1000円なので、とても助かりました。
が、帰りは事故で10キロの渋滞!!! 最悪でした。
そして 全日本モトクロス観戦
モトクロスの楽しみは豪快なジャンプ!間近で見られる臨場感!(土が飛んできます)
そして、ロードレース以上に華やかなブース(お店)。
モトクロスジャージ衝動買いしちゃいました。
そしてこんなやつも。
コータロー、レースが終わる度にコースに入ってました。(もちろんいいのですが)
そしてこんなことまで
スズキ契約ライダー 14歳のしょう洋子選手とツーショット。
最後はコースに出て選手とハイタッチまでしておりました。
レース観戦!家族全員存分に楽しめました。
2008年10月12日
全日本モトクロス観戦
先週行く予定だった全日本ロードレースが、子供の発熱の為、行けませんでした。
で、今週は全日本モトクロスの観戦に世羅にあるグリーンパーク引楽園に行ってきました。
朝はもう肌寒かったのですが、レースが始まるとすぐに心も体も熱くなりました。

どうですこのジャンプ!国際A級にもなるとこの20mジャンプを簡単に決めてしまいます。
そしてジャンプをバックに

目の前で見れるので大迫力です。(そばで見てると砂も飛んできます)
アミはKTMブースで顔にシール(みずピタシール?)を貼ってもらって

SUZUKIの応援?!
モトクロス観戦は久々でしたが、これは家族行事になりそうです。
やはりモータースポーツは最高ですね!
そしてもうひとつ、レースに行くと楽しみはメーカーやショップのブース

CRF50にまたがる カリン
レースしたいなんて言わなければいいんだけど・・・
今日はチャイルドクロスなんてのもあったし。それにレディースクラスもあったし。
ショップで私はSUZUKIのTシャツ買っちゃいました。
おまけにくじを引いたら傘が当るし、レースを楽しめた上に、良い事もいっぱいでした。
そんなオフロード一色の中に一台

KTM 1190RC8 オーストリアのメーカーのオンロードバイクです。
KTMのバイクはオフロードでは有名です。
そのレース仕様なのですが、公道用だと199万5千円と微妙な値段のバイクです。
来年もまた行くぞって思ってたら、もしかしたらコータローがエントリーなんてこともあるのかな?
で、今週は全日本モトクロスの観戦に世羅にあるグリーンパーク引楽園に行ってきました。
朝はもう肌寒かったのですが、レースが始まるとすぐに心も体も熱くなりました。
どうですこのジャンプ!国際A級にもなるとこの20mジャンプを簡単に決めてしまいます。
そしてジャンプをバックに
目の前で見れるので大迫力です。(そばで見てると砂も飛んできます)
アミはKTMブースで顔にシール(みずピタシール?)を貼ってもらって
SUZUKIの応援?!
モトクロス観戦は久々でしたが、これは家族行事になりそうです。
やはりモータースポーツは最高ですね!
そしてもうひとつ、レースに行くと楽しみはメーカーやショップのブース
CRF50にまたがる カリン
レースしたいなんて言わなければいいんだけど・・・
今日はチャイルドクロスなんてのもあったし。それにレディースクラスもあったし。
ショップで私はSUZUKIのTシャツ買っちゃいました。
おまけにくじを引いたら傘が当るし、レースを楽しめた上に、良い事もいっぱいでした。
そんなオフロード一色の中に一台
KTM 1190RC8 オーストリアのメーカーのオンロードバイクです。
KTMのバイクはオフロードでは有名です。
そのレース仕様なのですが、公道用だと199万5千円と微妙な値段のバイクです。
来年もまた行くぞって思ってたら、もしかしたらコータローがエントリーなんてこともあるのかな?
2008年05月18日
3年ぶりのツーリング
タイトルどおり3年ぶりにツーリングに行ってきました。
現在は250ccしか所有しておらず、通勤専用としていたのですが
会社内でシマケンさん、ケンケンさんの2人が中型免許を取得され
久々にのじのじレーシングの会員が増えたことで、今回のツーリング
となったわけです。
今回の参加者は大型バイクを2台所有する「花ちゃん」今回はBMWの650です、ZRX1100の「アイティオーさん」、XRモタードの「シマケンさん」、ビッグボーイの「ケンケンさん」と私の5名です。
8時集合にしましたが、久々のツーリングで気のはやる私は7時半過ぎに一番乗り!

会社前です。誰もいないのも何か不安でしたが8時までには順次到着。
今回の目的地は初ツーリングの方もいるので意外と近場の「深入山」
コース確認を済ませ、廿日市の会社を予定通り8時出発!

まだまだ車の少ない佐伯線を通ってまずは吉和を目指します。
快調に走行中のシマケンさん!

笑顔が楽しさを物語ってますね。
約40分で最初の休憩地到着

バイクを囲んでコーヒーブレイク。
話題はバイクの改造について! やはりバイクは改造しないとね。
ここからは花ちゃんの意見でコース変更。
早く着きすぎるのではと立岩ダムを抜けて行きましたが、それでも10時過ぎには深入山到着。

早めの昼食を済まし、看板前で記念撮影!
12時までゆっくりして、匹見峡方面を目指します。

バックミラーに写るシマケンさん、ケンケンさん、写り損ねたアイティーオーさん。
緑の中を5台が快適に走ります。やっぱこの時期は気持ち良いですね。
匹見から六日市に抜けて有名なここへ。

皆さん何を覗き込んでいるのかな
ご存知ですか?深谷大橋

ここかなり高いです。高所恐怖症の私には写真撮るだけで精一杯。
ちなみに以前来た時は信じられないでしょうが、人が落ちていました。
(怖いので多くを語りません)
そこから羅漢高原に行き最後の休憩。
広島、島根、山口の3県をまたに掛けて走って来ました。
走行距離約220キロと距離的にはそれ程でもないですが、
色んな道を走ることが出来、5名それぞれバイクの楽しさを
満喫出来たのではないでしょうか。
その中で一番の思い出を作ったのがこの人

ケンケンさん初ごけ!幸いにも大事には至りませんでしたので、いい思い出としといてください。
久々のツーリングでしたが、バイクは何であれ楽しさは変わりませんね。
バイクの楽しさを再認識しました。
皆さんお疲れ様でした!これは次回も早々に企画しないといけませんね。
現在は250ccしか所有しておらず、通勤専用としていたのですが
会社内でシマケンさん、ケンケンさんの2人が中型免許を取得され
久々にのじのじレーシングの会員が増えたことで、今回のツーリング
となったわけです。
今回の参加者は大型バイクを2台所有する「花ちゃん」今回はBMWの650です、ZRX1100の「アイティオーさん」、XRモタードの「シマケンさん」、ビッグボーイの「ケンケンさん」と私の5名です。
8時集合にしましたが、久々のツーリングで気のはやる私は7時半過ぎに一番乗り!
会社前です。誰もいないのも何か不安でしたが8時までには順次到着。
今回の目的地は初ツーリングの方もいるので意外と近場の「深入山」
コース確認を済ませ、廿日市の会社を予定通り8時出発!
まだまだ車の少ない佐伯線を通ってまずは吉和を目指します。
快調に走行中のシマケンさん!
笑顔が楽しさを物語ってますね。
約40分で最初の休憩地到着
バイクを囲んでコーヒーブレイク。
話題はバイクの改造について! やはりバイクは改造しないとね。
ここからは花ちゃんの意見でコース変更。
早く着きすぎるのではと立岩ダムを抜けて行きましたが、それでも10時過ぎには深入山到着。
早めの昼食を済まし、看板前で記念撮影!
12時までゆっくりして、匹見峡方面を目指します。
バックミラーに写るシマケンさん、ケンケンさん、写り損ねたアイティーオーさん。
緑の中を5台が快適に走ります。やっぱこの時期は気持ち良いですね。
匹見から六日市に抜けて有名なここへ。
皆さん何を覗き込んでいるのかな
ご存知ですか?深谷大橋
ここかなり高いです。高所恐怖症の私には写真撮るだけで精一杯。
ちなみに以前来た時は信じられないでしょうが、人が落ちていました。
(怖いので多くを語りません)
そこから羅漢高原に行き最後の休憩。
広島、島根、山口の3県をまたに掛けて走って来ました。
走行距離約220キロと距離的にはそれ程でもないですが、
色んな道を走ることが出来、5名それぞれバイクの楽しさを
満喫出来たのではないでしょうか。
その中で一番の思い出を作ったのがこの人
ケンケンさん初ごけ!幸いにも大事には至りませんでしたので、いい思い出としといてください。
久々のツーリングでしたが、バイクは何であれ楽しさは変わりませんね。
バイクの楽しさを再認識しました。
皆さんお疲れ様でした!これは次回も早々に企画しないといけませんね。
2008年05月15日
ピットイン
日曜日のツーリングを前に、今日は仕事帰りに行きつけのバイク屋に
タイヤ&オイル交換に行ってきました。
行きつけと言っても、約2年ぶりに行ったわけで
つまりオイルも2年以上変えてないことになりますねー。 やばい
今日も久々にバイクに乗ったわけですが最近は通勤くらいしか
バイクに乗ってなかったので、バイク屋までの道のり(約15分)が
ここ最近(2年)での一番の遠出となった次第です。
バイパスをかっとんで、そしてバイク屋到着!
久々に会ったこじこじ店長も元気そうでしたね。

今回は山が無くなっていたフロントタイヤのみの交換です。
次にオイル交換と各部の調整をこじこじ店長が行なってくれました。
(やはりオイルは白く濁ってましたね)
クラッチの切れ、ミッションの入りも良くなり、とても乗りやすく感じます。 快調!!!
これだけやって1万ちょっとですみました。助かったー!
こじこじ店長ありがとう!
よーし!待ってろ スパ羅漢の走り屋達!
タイヤ&オイル交換に行ってきました。
行きつけと言っても、約2年ぶりに行ったわけで
つまりオイルも2年以上変えてないことになりますねー。 やばい
今日も久々にバイクに乗ったわけですが最近は通勤くらいしか
バイクに乗ってなかったので、バイク屋までの道のり(約15分)が
ここ最近(2年)での一番の遠出となった次第です。
バイパスをかっとんで、そしてバイク屋到着!
久々に会ったこじこじ店長も元気そうでしたね。
今回は山が無くなっていたフロントタイヤのみの交換です。
次にオイル交換と各部の調整をこじこじ店長が行なってくれました。
(やはりオイルは白く濁ってましたね)
クラッチの切れ、ミッションの入りも良くなり、とても乗りやすく感じます。 快調!!!
これだけやって1万ちょっとですみました。助かったー!
こじこじ店長ありがとう!
よーし!待ってろ スパ羅漢の走り屋達!
2008年05月13日
のじのじツーリング
のじのじレーシングのツーリングを18日(日)に予定しています。
場所は深入山方面です。(これくらいが私の体力では限界です)
ちなみに私自身約3年ぶりくらいのツーリングなので
ちょっとびびってます。
今回の参加者にはもれなくのじのじレーシングステッカーをプレゼント

いらないか!
場所は深入山方面です。(これくらいが私の体力では限界です)
ちなみに私自身約3年ぶりくらいのツーリングなので
ちょっとびびってます。
今回の参加者にはもれなくのじのじレーシングステッカーをプレゼント
いらないか!
2008年04月12日
もう一度
今日は天気
も良かったのですが、私は仕事。
そんな中、のじのじレーシングツーリング部のシマケンさんは
XRモタード購入後初の遠出に行かれたらしいです。
気候も良くなり、気持ち良いんでしょうね!!!
そろそろ釣りならぬ、ツーリングも企画しないと行けないのですが・・・
頑張ります!!!
私も若い頃はツーリングにもちゃんと皮つなぎを着て行っていたもんですが、
もうかれこれ10年は着てないです。
ですが部屋には、

このように10年間つるされ続けてます。
ちなみに10年前に着たのがこの時です。

岡山国際サーキットでのモトルネッサンスのMT-2(2気筒改造)クラスでの
TL-1000Rでの走行です。
予選、決勝ともにこけちゃいましたが、完走しました。
決勝ではあの高いドゥカティを何台も道連れにこけちゃって、参加していた某バイク屋の店長にあの突っ込みは無茶だと、誉められました。(怒られたの間違いか?)
いい思い出です。 はい!
またこのつなぎを着てTLで走りたいです。

そんな中、のじのじレーシングツーリング部のシマケンさんは
XRモタード購入後初の遠出に行かれたらしいです。
気候も良くなり、気持ち良いんでしょうね!!!
そろそろ釣りならぬ、ツーリングも企画しないと行けないのですが・・・
頑張ります!!!
私も若い頃はツーリングにもちゃんと皮つなぎを着て行っていたもんですが、
もうかれこれ10年は着てないです。
ですが部屋には、
このように10年間つるされ続けてます。
ちなみに10年前に着たのがこの時です。
岡山国際サーキットでのモトルネッサンスのMT-2(2気筒改造)クラスでの
TL-1000Rでの走行です。
予選、決勝ともにこけちゃいましたが、完走しました。
決勝ではあの高いドゥカティを何台も道連れにこけちゃって、参加していた某バイク屋の店長にあの突っ込みは無茶だと、誉められました。(怒られたの間違いか?)
いい思い出です。 はい!
またこのつなぎを着てTLで走りたいです。
2008年03月28日
名門・ヨシムラ 炎の復活
私には最近欲しくてたまらなかった物があります。

キリンファイア×ヨシムラ1/24モデルセットです。
バイクモデル、ヨシムラ好きの私にはたまらなく欲しいものです。
某コンビニで販売してましたが、これがなかなか手に入らなくて
最終手段でヨシムラに直接注文してたのが、今日届きました。
開封!
1台目が、’07 八時間耐久レース優勝モデル

27年ぶりの優勝を果たし、めちゃ感動しました。
2台目が、’07 JSB1000チャンピオンモデル

今期もチャンピオンを狙えるでしょう。(レース見に行きたいよー)
のじチャプ優勝に続き、大変喜んでる次第です。
こんな物集めて喜んでるなんて男っていつまでも子供ですね!(私だけ?)

キリンファイア×ヨシムラ1/24モデルセットです。
バイクモデル、ヨシムラ好きの私にはたまらなく欲しいものです。
某コンビニで販売してましたが、これがなかなか手に入らなくて
最終手段でヨシムラに直接注文してたのが、今日届きました。
開封!
1台目が、’07 八時間耐久レース優勝モデル
27年ぶりの優勝を果たし、めちゃ感動しました。
2台目が、’07 JSB1000チャンピオンモデル
今期もチャンピオンを狙えるでしょう。(レース見に行きたいよー)
のじチャプ優勝に続き、大変喜んでる次第です。
こんな物集めて喜んでるなんて男っていつまでも子供ですね!(私だけ?)
2008年02月25日
SP忠男
今年は身近でバイクの免許を取得された方が多くいますので
久々にツーリングなんてのも計画しようかな?なんて考えとります。
久々にバイク熱が高まってきましたので、これまた久々にお蔵入りしていた
ヘルメットを出してきました。

昔、なつかしいSP忠男の目玉ヘルメット(これは10年くらい前の中野モデル)
そのまた昔は、町井モデルなんてのもかぶってました。(まだ持ってますが、スポンジが・・・)
今年はこれでぶっちぎり(古い?)だー
明日から倉敷に出張でーす。六時前には家を出ないといけませんが今から(22:00)準備です。
久々にツーリングなんてのも計画しようかな?なんて考えとります。
久々にバイク熱が高まってきましたので、これまた久々にお蔵入りしていた
ヘルメットを出してきました。
昔、なつかしいSP忠男の目玉ヘルメット(これは10年くらい前の中野モデル)
そのまた昔は、町井モデルなんてのもかぶってました。(まだ持ってますが、スポンジが・・・)
今年はこれでぶっちぎり(古い?)だー
明日から倉敷に出張でーす。六時前には家を出ないといけませんが今から(22:00)準備です。
2008年02月05日
新規会員&ステッカー作成
最近会社で二人続けて中免を取得され、バイクを購入されました。
ケンケンさんとシマケンさんですが2人揃ってのじのじレーシングご入会。
購入を記念して今回はシマケンさんの

XRモタード(正式名称はよく解かりません)
エイプから乗り換えです。これでツーリング仲間がまた1人増えました。
そのXRのスイングアームに!

のじのじレーシングステッカーが ジャーン!!!
これはスモールバージョンでまだ大きいのもあります。
これからはバイクにボートに車にとこのステッカーが貼られていくわけです。
その第一号がシマケンさんでした!!!
エンジョイバイクライフですね!
ケンケンさんとシマケンさんですが2人揃ってのじのじレーシングご入会。
購入を記念して今回はシマケンさんの
XRモタード(正式名称はよく解かりません)
エイプから乗り換えです。これでツーリング仲間がまた1人増えました。
そのXRのスイングアームに!
のじのじレーシングステッカーが ジャーン!!!
これはスモールバージョンでまだ大きいのもあります。
これからはバイクにボートに車にとこのステッカーが貼られていくわけです。
その第一号がシマケンさんでした!!!
エンジョイバイクライフですね!
2007年10月08日
ノリック・・・
朝起きて新聞を見るととても残念なことが載ってました。
バイクレーサーのノリックこと阿部典史選手が事故死!
先週岡山でのレースでノリックを見たばかりなのに、とても残念です。
事故場所はサーキットでは無く公道でUターン禁止場所でUターンしていたトラックに衝突したらしいです。
ノリックは沼田選手の事故の件では先頭にたってサーキットの安全性を訴えていました。
花のある選手でまだまだこれからも活躍できたのに・・・
バイクレーサーのノリックこと阿部典史選手が事故死!
先週岡山でのレースでノリックを見たばかりなのに、とても残念です。
事故場所はサーキットでは無く公道でUターン禁止場所でUターンしていたトラックに衝突したらしいです。
ノリックは沼田選手の事故の件では先頭にたってサーキットの安全性を訴えていました。
花のある選手でまだまだこれからも活躍できたのに・・・
2007年10月01日
全日本ロードレース観戦
岡山国際サーキットで行なわれた、全日本ロードレース第6戦に家族で行ってきました。
もちろん日本のトップライダーたちが競い合うレースです。
このサーキットは1998年にレースに出て以来9年ぶりにやってきました。
(道中カメラを忘れたことに気づきましたが時すでに遅し、高速走行中でした)
やっぱサーキットの雰囲気最高です。
(以前在籍したウッドストックレーシングも1000ccに2台エントリーしていました)

スタート前です

とても華やかで楽しそうです。(またレースに出たいなー)
キャンギャルもいっぱいいましたが、前と変わってハイレグなんてのはいないんですね。
ごめんなさい写真ありません
てなわけでほとんどバイク写真なしのつまらないブログになってしまいました。
しかしレースの方は楽しかったし子供達も興奮してました。(毎年の行事になりそうです)
これで勘弁を
8耐仕様のYAMAHA R-1です。

応援用のフラッグたくさんもらいましたが、本命のスズキ(ヨシムラ)の物はありません。
スズキのブース自体無いのだからもらえるわけ無いですね。(ファンなめてるよ)

もちろん日本のトップライダーたちが競い合うレースです。
このサーキットは1998年にレースに出て以来9年ぶりにやってきました。
(道中カメラを忘れたことに気づきましたが時すでに遅し、高速走行中でした)
やっぱサーキットの雰囲気最高です。
(以前在籍したウッドストックレーシングも1000ccに2台エントリーしていました)

スタート前です

とても華やかで楽しそうです。(またレースに出たいなー)
キャンギャルもいっぱいいましたが、前と変わってハイレグなんてのはいないんですね。
ごめんなさい写真ありません

てなわけでほとんどバイク写真なしのつまらないブログになってしまいました。
しかしレースの方は楽しかったし子供達も興奮してました。(毎年の行事になりそうです)
これで勘弁を
8耐仕様のYAMAHA R-1です。

応援用のフラッグたくさんもらいましたが、本命のスズキ(ヨシムラ)の物はありません。
スズキのブース自体無いのだからもらえるわけ無いですね。(ファンなめてるよ)

2007年07月31日
鈴鹿八耐
29日の日曜に行なわれた鈴鹿八時間耐久で私の大好きなヨシムラチームが優勝しました。
27年ぶりの優勝だそうです!

ヨシムラに憧れバイクに乗り始めた私にはこの優勝は感無量です。
どうですこのバイク 芸術品だ-!!!

欲しい!
27年ぶりの優勝だそうです!

ヨシムラに憧れバイクに乗り始めた私にはこの優勝は感無量です。

どうですこのバイク 芸術品だ-!!!

欲しい!
2007年07月24日
バイクコレクション
今日は数年前に購入したチャンピオンバイクコレクション

’93 スズキRGVΓ500 ラッキーストライクならぬチームスズキカラーです。
もちろんケビンシュワンツモデルです。
私の大好きなライダーでした。
一世風靡したライダーとカラーリングですね。バイク好き、特にスズキ党にはたまらんと思います!

’93 スズキRGVΓ500 ラッキーストライクならぬチームスズキカラーです。
もちろんケビンシュワンツモデルです。
私の大好きなライダーでした。
一世風靡したライダーとカラーリングですね。バイク好き、特にスズキ党にはたまらんと思います!
2007年07月22日
納車?
せっかく土日と連休だったのですが(会社のほとんどの人は月曜も休みですが)
釣りにも行かず(行けずが正解かな)家の用事で大忙しでした。
ただ、ひとつやっておかなければなら無いことが、そうですドレンプラグを買わなくては・・・
皆さんからの情報ではPにあるのではとのことなので、家族でPまでドライブ
。
と、その前に新車購入の為、Tザらスに直行!
子供たちがゲームコーナーに行っている間に物色!
おおっ 新車入荷

HONDA RC211V レプソルHONDA
ニッキ-へイデンモデル
購入!
この色は!キャメルカラー 何か違うな?

YAMAHA YZR-M1
バレンティーノロッシモデル
購入!
ヨーロッパだとタバコの広告が禁止の国が多いのでこうなるんですね。
今年に入って4代目の新車購入です。
ちょっと買いすぎかなと思いつつもいつものパターンですが、
今日買ったゲーリーのワーム1袋と値段は変わらないんですね。
次回の納車が楽しみです!!!
今日の本題ですがドレンプラグ!Pの店内で見ると品切れ状態でしたが
店員のSさんに聞くとちょっと待ってとのこと、裏に入って再び現れ
「これですか?」

「これです!」
穴径はどれも一緒らしいのでこれでいいはずです。(帰宅後取り付け、OKでした)
皆さんの言うとおりPにはありました。 それに○○で・・・Sさんありがとうございます
これで無事に来週ののじチャプが迎えられます。
釣りにも行かず(行けずが正解かな)家の用事で大忙しでした。
ただ、ひとつやっておかなければなら無いことが、そうですドレンプラグを買わなくては・・・
皆さんからの情報ではPにあるのではとのことなので、家族でPまでドライブ

と、その前に新車購入の為、Tザらスに直行!
子供たちがゲームコーナーに行っている間に物色!
おおっ 新車入荷
HONDA RC211V レプソルHONDA
ニッキ-へイデンモデル
購入!

この色は!キャメルカラー 何か違うな?
YAMAHA YZR-M1
バレンティーノロッシモデル
購入!

ヨーロッパだとタバコの広告が禁止の国が多いのでこうなるんですね。
今年に入って4代目の新車購入です。
ちょっと買いすぎかなと思いつつもいつものパターンですが、
今日買ったゲーリーのワーム1袋と値段は変わらないんですね。
次回の納車が楽しみです!!!
今日の本題ですがドレンプラグ!Pの店内で見ると品切れ状態でしたが
店員のSさんに聞くとちょっと待ってとのこと、裏に入って再び現れ
「これですか?」

「これです!」
穴径はどれも一緒らしいのでこれでいいはずです。(帰宅後取り付け、OKでした)
皆さんの言うとおりPにはありました。 それに○○で・・・Sさんありがとうございます

これで無事に来週ののじチャプが迎えられます。
2007年06月26日
初レーシングネタ?
日曜日は子守りだったので、こんな時しかないとポパイまで子供たちとドライブ。
素直に付いてきた子供たちであったが、お目当ては近くのトイザらス。
子供たちはゲームコーナーへ、そして私はミニカーコーナーへ。
ミニカーはそんなに買うわけではないのですが、見てるだけで楽しいです。
ルアーを買う値段でいいミニカーが結構ありますよ(カウンタックなんていまだにしびれます)
最近はあまり見かけなかったのですが、バイクもあります。

DUCATI DESMOSEDICI たぶん昨年カピロッシが乗ったモデルですかね?
めちゃいいでしょ!結構重量感があります。
これがワゴンセールのルアー並の値段で買えます。
続いてこれ!

HONDA RC211V 2006モデルだそうです。
メランドリが乗ってたんですね。(実は最近バイクに無知で
)
ステッカーなども忠実に再現してあり、細かいところが気にならなければかなりのもんです。 ハイ!
これがボーマーモデルAより安く買えます。
すべて1/18のモデル(手のひらサイズ)です。お部屋のインテリアに最高です!
どうでしたか今回のレーシングネタ! 釣りに行ってないもんで・・・
グレートマジンガー売り切れてた
素直に付いてきた子供たちであったが、お目当ては近くのトイザらス。
子供たちはゲームコーナーへ、そして私はミニカーコーナーへ。
ミニカーはそんなに買うわけではないのですが、見てるだけで楽しいです。
ルアーを買う値段でいいミニカーが結構ありますよ(カウンタックなんていまだにしびれます)
最近はあまり見かけなかったのですが、バイクもあります。
DUCATI DESMOSEDICI たぶん昨年カピロッシが乗ったモデルですかね?
めちゃいいでしょ!結構重量感があります。
これがワゴンセールのルアー並の値段で買えます。

続いてこれ!
HONDA RC211V 2006モデルだそうです。
メランドリが乗ってたんですね。(実は最近バイクに無知で

ステッカーなども忠実に再現してあり、細かいところが気にならなければかなりのもんです。 ハイ!
これがボーマーモデルAより安く買えます。

すべて1/18のモデル(手のひらサイズ)です。お部屋のインテリアに最高です!
どうでしたか今回のレーシングネタ! 釣りに行ってないもんで・・・
グレートマジンガー売り切れてた
