2008年04月30日
ニューカラーリング
皆さんお疲れ様です。
私は今日も休みです。持ち帰った仕事をやる気にもならず
日々庭で過ごしております。
今日の仕事 ボートの塗り替えです。

まずはシートサンダ-で前の色を簡単に剥がします。
ほんと簡単にです。
マスキングして塗装!

完成!
缶スプレー2本で終了。
よく解からないかもしれませんが、3回目の塗り替えです。
基本的なラインはあまり変わりませんが、色は3色目なんですよ。
私は今日も休みです。持ち帰った仕事をやる気にもならず
日々庭で過ごしております。
今日の仕事 ボートの塗り替えです。
まずはシートサンダ-で前の色を簡単に剥がします。
ほんと簡単にです。
マスキングして塗装!
完成!
缶スプレー2本で終了。
よく解からないかもしれませんが、3回目の塗り替えです。
基本的なラインはあまり変わりませんが、色は3色目なんですよ。
2008年04月29日
子守り
連休で暇で毎日更新です。
今日は嫁がバレーボールの試合で3人の子守り。
家から出られないので、庭のガーデニングをしました。
今日はプランターサポート作り!朝顔等のつるを巻きつけるやつです。

いつも登場コータロー!初めての釘打です。
で、完成がこれ

親子で好きでしょ!
今日は嫁がバレーボールの試合で3人の子守り。
家から出られないので、庭のガーデニングをしました。
今日はプランターサポート作り!朝顔等のつるを巻きつけるやつです。
いつも登場コータロー!初めての釘打です。
で、完成がこれ
親子で好きでしょ!
2008年04月28日
ASAZOO
のじチャプメンバーの皆さんお騒がせしました。
息子の怪我ですが、今日病院に行ったところ大した事は無かったようなのでお知らせします。
ご心配かけて申しわけありませんでした!
で、本日は安佐動物園に行ってきました。
私はまだまだのじチャプの疲れが残っているので嫁運転で行きました。
ちなみに私は8連休中(会社は10連休中)です。
ZOOのZOU

わざわざ後ろに立ってくれました。この象わかってます!
本日も負傷!コータロー

子供に怪我は付き物です。この後、空手に行ったので大丈夫でしょう!
今回、新しい動物「ミーアキャット」がいました。
あの立ってるやつです。(これでわかるのかどうか?)
愛嬌あってかわいいですが、場所は、水牛の横に無理矢理入れられてますって感じかな!
でも必見です!
楽しい時間を過ごせましたが、疲労も蓄積され
明日も嫁がバレーボールの試合なので子守りです。
いつになったらほんとの休息が訪れるのだろうか?!
息子の怪我ですが、今日病院に行ったところ大した事は無かったようなのでお知らせします。
ご心配かけて申しわけありませんでした!
で、本日は安佐動物園に行ってきました。
私はまだまだのじチャプの疲れが残っているので嫁運転で行きました。
ちなみに私は8連休中(会社は10連休中)です。
ZOOのZOU
わざわざ後ろに立ってくれました。この象わかってます!
本日も負傷!コータロー
子供に怪我は付き物です。この後、空手に行ったので大丈夫でしょう!
今回、新しい動物「ミーアキャット」がいました。
あの立ってるやつです。(これでわかるのかどうか?)
愛嬌あってかわいいですが、場所は、水牛の横に無理矢理入れられてますって感じかな!
でも必見です!
楽しい時間を過ごせましたが、疲労も蓄積され
明日も嫁がバレーボールの試合なので子守りです。
いつになったらほんとの休息が訪れるのだろうか?!
2008年04月28日
’08 のじチャプ第2戦 in Yダム
2008年度の、のじチャプ第2戦Yダム大会を開催しました。
本日の参加者は10名+本日ゴムボ進水式のいとこのこどもさんファミリーですが、他グループの大会もあるらしく、朝から大渋滞?(大盛況)

ちなみに何かと噂のMARUさんは噂話の人気No.1ですが、今回も欠席です
(後がありません)
一気にランチングをすませ、スタート前のミーティング
3110先生ルール委員長からルール説明(今期からルールが変わってます)

浮かない顔して息子のコータローが前に写ってますが、ランチング前に車のドアで指をはさみ”負傷”
かなり痛そうで、私は家に帰ろうと思ったのですが、「せっかく来たのだから帰らなくていい」と親に気を使って我慢してました。(今日(4/28)病院行きです)
あまり釣れている話を聞かないYダムですが、そろそろ釣れるだろうと甘い期待の中(私だけ?)
7時半過ぎに皆さんスタート。
私は遅れて到着したコック長(長女誕生おめでとう!)と、いとこもさんのゴムボの手伝いで30分遅れてスタート!
そのいとこもさんのゴムボも無事進水!

今後この2人のこの姿を見かけたら声を掛けてあげてください。
ちなみに左ががいとこ(親)で、右がいとこのこどもさん(子)です。
やはり指が痛くて浮かない顔のコータロー

そんなコータローを気にしながら、早々に見つけた20センチそこそこの見えバスたちを相手にしなかったことが裏目に!
本命 さささんも今日は親子参戦!エリアもかぶって2艇で行動してました。

ここでは娘さんにレクチャーされてました。
これまた親子参戦!河ちんさん。

息子同士空手の同門?です。
これまた釣りをレクチャー!されてますが、我が子コータローは右手人差し指負傷の為、糸が掛けれず上手に投げられません。
3艇揃ってると何か遠足?ドライブ?みたいでした。(ちなみに遠くには悟空さん親子もいて、本当は4艇でした)
皆さん釣れていないとの情報、これはエリアが違う(本当はダムが違うですが)と感じた私はいとこもさん親子に声を掛け、エリア移動!

どうだ-!の1匹目。
今期の初参戦Jキレジさん

今日はダブルエントリーらしいですが、釣果の方はどうなの?
いつものことですが、釣り中の写真が少ないのが私のブログの特徴です。
(これは釣果に余裕が無いことの現われか)

なので、早々に終了しオカッパリ中のコック長さん!
この後、2時帰着!
私は帰着後、即焼きそば作り

今日は参加者も多いので、そば21玉用意しました。
その裏では検量開始(ここからはコータロー撮影)
検量委員MARUさんの代役まっき-さん

バスの口にルアーが付いてるのかと思ったら、小バスでした。
のじチャプはキーパーサイズ制限無しなので、これが成績に影響してきました。
3110先生

得意のエリアは不発でしたか?
Jキレジさん

本日では、なかなかのサイズです。
私も焼きそば作りの合間にウェイイン

結局 2ばらしがひびきました。
そして今回の優勝はくらちゃんでした。

830グラムのビッグをウェイインしてぶっちぎりのトップでした。
参戦3年目での初優勝!おめでとうございます!!!
そして、コック長参戦時の楽しみ?コック長持参のビッグフィッシュ賞
今回も釣りには関係ないガラクタ?ばかりですが

このあやしさに子供たちは興味深々です。
そして賞品から距離を置く大人達!
今回の順位です。
1位 くらちゃん
2位 ビックコーナーさん
3位 Jキレジさん
4位 まっき-さん
5位 私
6位 3110先生
7位 コック長さん
8位 河ちんさん
9位 営業4号さん
10位 さささん まさか!
ビッグフィッシュ賞 くらちゃん
と、なりました。今回はくらちゃんが独占でした!
思った以上に釣果は厳しかったのですが、楽しい一日をすごせたと思います。
皆さん参加ありがとうございました、そしてお疲れ様でした。
(写真の無い方すみません)
次戦は5/25(日)の予定です。
いとこもさん、ゴムボの釣りはどうでしたか?釣果は残念でしたが楽しめたのではないかと思います。(お父さんお疲れさまでした)
本日の参加者は10名+本日ゴムボ進水式のいとこのこどもさんファミリーですが、他グループの大会もあるらしく、朝から大渋滞?(大盛況)
ちなみに何かと噂のMARUさんは噂話の人気No.1ですが、今回も欠席です
(後がありません)
一気にランチングをすませ、スタート前のミーティング
3110先生ルール委員長からルール説明(今期からルールが変わってます)
浮かない顔して息子のコータローが前に写ってますが、ランチング前に車のドアで指をはさみ”負傷”
かなり痛そうで、私は家に帰ろうと思ったのですが、「せっかく来たのだから帰らなくていい」と親に気を使って我慢してました。(今日(4/28)病院行きです)
あまり釣れている話を聞かないYダムですが、そろそろ釣れるだろうと甘い期待の中(私だけ?)
7時半過ぎに皆さんスタート。
私は遅れて到着したコック長(長女誕生おめでとう!)と、いとこもさんのゴムボの手伝いで30分遅れてスタート!
そのいとこもさんのゴムボも無事進水!
今後この2人のこの姿を見かけたら声を掛けてあげてください。
ちなみに左ががいとこ(親)で、右がいとこのこどもさん(子)です。
やはり指が痛くて浮かない顔のコータロー
そんなコータローを気にしながら、早々に見つけた20センチそこそこの見えバスたちを相手にしなかったことが裏目に!
本命 さささんも今日は親子参戦!エリアもかぶって2艇で行動してました。
ここでは娘さんにレクチャーされてました。
これまた親子参戦!河ちんさん。
息子同士空手の同門?です。
これまた釣りをレクチャー!されてますが、我が子コータローは右手人差し指負傷の為、糸が掛けれず上手に投げられません。
3艇揃ってると何か遠足?ドライブ?みたいでした。(ちなみに遠くには悟空さん親子もいて、本当は4艇でした)
皆さん釣れていないとの情報、これはエリアが違う(本当はダムが違うですが)と感じた私はいとこもさん親子に声を掛け、エリア移動!
どうだ-!の1匹目。
今期の初参戦Jキレジさん
今日はダブルエントリーらしいですが、釣果の方はどうなの?
いつものことですが、釣り中の写真が少ないのが私のブログの特徴です。
(これは釣果に余裕が無いことの現われか)
なので、早々に終了しオカッパリ中のコック長さん!
この後、2時帰着!
私は帰着後、即焼きそば作り
今日は参加者も多いので、そば21玉用意しました。
その裏では検量開始(ここからはコータロー撮影)
検量委員MARUさんの代役まっき-さん
バスの口にルアーが付いてるのかと思ったら、小バスでした。
のじチャプはキーパーサイズ制限無しなので、これが成績に影響してきました。
3110先生
得意のエリアは不発でしたか?
Jキレジさん
本日では、なかなかのサイズです。
私も焼きそば作りの合間にウェイイン
結局 2ばらしがひびきました。
そして今回の優勝はくらちゃんでした。
830グラムのビッグをウェイインしてぶっちぎりのトップでした。
参戦3年目での初優勝!おめでとうございます!!!
そして、コック長参戦時の楽しみ?コック長持参のビッグフィッシュ賞
今回も釣りには関係ないガラクタ?ばかりですが
このあやしさに子供たちは興味深々です。
そして賞品から距離を置く大人達!
今回の順位です。
1位 くらちゃん
2位 ビックコーナーさん
3位 Jキレジさん
4位 まっき-さん
5位 私
6位 3110先生
7位 コック長さん
8位 河ちんさん
9位 営業4号さん
10位 さささん まさか!
ビッグフィッシュ賞 くらちゃん
と、なりました。今回はくらちゃんが独占でした!
思った以上に釣果は厳しかったのですが、楽しい一日をすごせたと思います。
皆さん参加ありがとうございました、そしてお疲れ様でした。
(写真の無い方すみません)
次戦は5/25(日)の予定です。
いとこもさん、ゴムボの釣りはどうでしたか?釣果は残念でしたが楽しめたのではないかと思います。(お父さんお疲れさまでした)
2008年04月24日
のじチャプ第2戦
08年度ののじチャプ第2戦をYダムで開催します。
時間は8時スタートになっていますので、遅れないようにお願いします。
Yダムの場合帰りのラーメンに行きにくいので、コック長と私で焼きそばでも作ろうかと考えていますがどうでしょうか?
たくさん釣れるといいのですが・・・それでは皆さんお待ちしております。
時間は8時スタートになっていますので、遅れないようにお願いします。
Yダムの場合帰りのラーメンに行きにくいので、コック長と私で焼きそばでも作ろうかと考えていますがどうでしょうか?
たくさん釣れるといいのですが・・・それでは皆さんお待ちしております。
2008年04月20日
休まらない休日
昨日はのじのじカップ。
本日のお勤め ①
そうなると今日は家族サービスの日となるのがお決まりなわけで、今日は先日りょうまんさんも行っておられました、山口の蜂が峰総合公園に家族、そして私の父母と行って来ました。
朝早く起きて妻が弁当を作る間に私は洗車!
(ちなみにマイカーは昨日シャッターにまたまたぶつけてナンバーが曲がってしまいました)
ちくしょう、畜生、チクショウ
2号線走って蜂が峰に10時過ぎに到着。
こんな感じです ①

恐竜の森
こんな感じです ②

ポニー
手作りの弁当食べて、昼からは公園に行き子供たちは回転する滑り台で遊んでましたが、これ危険すぎますね、子供たちが何人も吹き飛ばされて転がってました。
昼からは駐車場もいっぱいで多くの人ですごい事になってましたね。
ちなみにさささん家族もいらしたみたいですが、お会いできませんでした。
帰りは弥栄から渡ノ瀬を抜けてダムをチェックして帰宅。
本日のお勤め ②
それから、いとこもさんの?お父さんの?ゴムボートのデッキ作りを行ないました。
2人の手伝いにより短時間でいいものが出来上がりました。
27日にYダムで進水式の予定でしたのでこれで間に合いましたね。
もうクタクタなので就寝です。
本日のお勤め ①
そうなると今日は家族サービスの日となるのがお決まりなわけで、今日は先日りょうまんさんも行っておられました、山口の蜂が峰総合公園に家族、そして私の父母と行って来ました。
朝早く起きて妻が弁当を作る間に私は洗車!
(ちなみにマイカーは昨日シャッターにまたまたぶつけてナンバーが曲がってしまいました)
ちくしょう、畜生、チクショウ
2号線走って蜂が峰に10時過ぎに到着。
こんな感じです ①
恐竜の森
こんな感じです ②
ポニー
手作りの弁当食べて、昼からは公園に行き子供たちは回転する滑り台で遊んでましたが、これ危険すぎますね、子供たちが何人も吹き飛ばされて転がってました。
昼からは駐車場もいっぱいで多くの人ですごい事になってましたね。
ちなみにさささん家族もいらしたみたいですが、お会いできませんでした。
帰りは弥栄から渡ノ瀬を抜けてダムをチェックして帰宅。
本日のお勤め ②
それから、いとこもさんの?お父さんの?ゴムボートのデッキ作りを行ないました。
2人の手伝いにより短時間でいいものが出来上がりました。
27日にYダムで進水式の予定でしたのでこれで間に合いましたね。
もうクタクタなので就寝です。
2008年04月19日
のじのじかっぷ ’08第1戦開催
今年の、のじのじカップ第1戦目をNダムで開催しました。
4時に集合し、真っ暗の中出発!
「あれ 雨降ってる!!!」
晴れの予定が少しの雨・・・なんだか天候が不安! やな予感
何とか雨も上がり、6時には全員集合して大会スタート!
今回は8名の参加でしたがさささん艇、悟空さん艇、私のと3艇ボートがいましたので順番にバックシートに乗っての釣りとなりました。
スタートしてすぐオカッパリ中の悟空さんに

幸先良いフィッシュ!
これでみんなやる気満々になりました。
そして 私にも

朝方は曇っていて少し肌寒い状況でしたが、まだ風が少なく釣りやすかったですね。
同級生コンビ 悟空さんとフナキさん

この2人先輩に気を使い、毎回釣らない様にしてるみたいですが、
今日はどうなったのか?意味深
今年すでに5匹の50アップを釣り上げているツネタニ

毎日バス釣りをしているせいか、よく釣ります。
才能があるみたいです。(村上晴彦を敬愛してます)
そして、本日の楽しみ!昼食のバーベキュー

炭が湿気ていたのか、なかなか肉が焼けずにみんな箸を持ったまま待ちぼうけ!
何とか肉にありつけて、これで昼から力が入ります。
ですが、昼からはいつも以上の強風で湖面は何か海みたい!!!
やな予感が的中し、これでは釣りになりません(言い訳なんですが)
その中でも皆さん何とか釣り上げて16時終了。
数はぼちぼち来ましたが大きさはみんなこんな感じで

今回は一匹の長寸による1位の決定になりますが、今回の賞品はなんと「アブのリール」
その賞品をゲットしたのは?

釣らない男?のフナキさんでした。
リールを持って最高の笑顔。
ちなみに私は僅差で負けちゃいました。
参加された皆さんお疲れ様でした。
一日楽しく遊べてバス釣りの楽しさを再認識しましたね。
今回初参加のアイティーオーさんもはまりそうな気配ですが、ぜひはまってください。
もう1人初参加のこの男

睡眠中です。
次回をお楽しみに!
4時に集合し、真っ暗の中出発!
「あれ 雨降ってる!!!」
晴れの予定が少しの雨・・・なんだか天候が不安! やな予感
何とか雨も上がり、6時には全員集合して大会スタート!
今回は8名の参加でしたがさささん艇、悟空さん艇、私のと3艇ボートがいましたので順番にバックシートに乗っての釣りとなりました。
スタートしてすぐオカッパリ中の悟空さんに
幸先良いフィッシュ!
これでみんなやる気満々になりました。
そして 私にも
朝方は曇っていて少し肌寒い状況でしたが、まだ風が少なく釣りやすかったですね。
同級生コンビ 悟空さんとフナキさん
この2人先輩に気を使い、毎回釣らない様にしてるみたいですが、
今日はどうなったのか?意味深
今年すでに5匹の50アップを釣り上げているツネタニ
毎日バス釣りをしているせいか、よく釣ります。
才能があるみたいです。(村上晴彦を敬愛してます)
そして、本日の楽しみ!昼食のバーベキュー
炭が湿気ていたのか、なかなか肉が焼けずにみんな箸を持ったまま待ちぼうけ!
何とか肉にありつけて、これで昼から力が入ります。
ですが、昼からはいつも以上の強風で湖面は何か海みたい!!!
やな予感が的中し、これでは釣りになりません(言い訳なんですが)
その中でも皆さん何とか釣り上げて16時終了。
数はぼちぼち来ましたが大きさはみんなこんな感じで
今回は一匹の長寸による1位の決定になりますが、今回の賞品はなんと「アブのリール」
その賞品をゲットしたのは?
釣らない男?のフナキさんでした。
リールを持って最高の笑顔。
ちなみに私は僅差で負けちゃいました。
参加された皆さんお疲れ様でした。
一日楽しく遊べてバス釣りの楽しさを再認識しましたね。
今回初参加のアイティーオーさんもはまりそうな気配ですが、ぜひはまってください。
もう1人初参加のこの男
睡眠中です。
次回をお楽しみに!
2008年04月14日
のじチャプ&のじのじカップ開催
どのダムもあまり良い釣果を聞かない中、野池派ののじのじカップメンバーのツネタニは
今日も仕事帰りに野池に行き、「54.5cm釣りました」だってさ。
こんな電話がしょっちゅう掛かってくるんですが・・・
本題ですが、のじのじカップ第一戦を4/19(土)に開催します。
基本はオカッパリとバーベキューですが、私はボートを持って行ってクルーズ予定!
こんなことを会社の仲間とやっているのですが、昨年は全勝してますので今年は手を抜かないといけませんね。(そんな余裕ないけど)
ちなみにのじチャプ第2戦は4/27(日)です。
皆さんの参加お待ちしております。
今日も仕事帰りに野池に行き、「54.5cm釣りました」だってさ。
こんな電話がしょっちゅう掛かってくるんですが・・・
本題ですが、のじのじカップ第一戦を4/19(土)に開催します。
基本はオカッパリとバーベキューですが、私はボートを持って行ってクルーズ予定!
こんなことを会社の仲間とやっているのですが、昨年は全勝してますので今年は手を抜かないといけませんね。(そんな余裕ないけど)
ちなみにのじチャプ第2戦は4/27(日)です。
皆さんの参加お待ちしております。
2008年04月13日
お手伝い
今日は、嫁がママさんバレーの試合の為、3人の子守り。
朝からキャッチボールに自転車と大忙し!
でも家にいる日はガーデニングが忙しい私であった。
ですが子供たちがこのようにお手伝い!

昼からの買い物に行く予定が行かれなくなって、全部は出来ませんでしたが、子供たちのお手伝いにより、かなりはかどりました。
なかなか良くなってきましたよ!
朝からキャッチボールに自転車と大忙し!
でも家にいる日はガーデニングが忙しい私であった。
ですが子供たちがこのようにお手伝い!
昼からの買い物に行く予定が行かれなくなって、全部は出来ませんでしたが、子供たちのお手伝いにより、かなりはかどりました。
なかなか良くなってきましたよ!
2008年04月12日
もう一度
今日は天気
も良かったのですが、私は仕事。
そんな中、のじのじレーシングツーリング部のシマケンさんは
XRモタード購入後初の遠出に行かれたらしいです。
気候も良くなり、気持ち良いんでしょうね!!!
そろそろ釣りならぬ、ツーリングも企画しないと行けないのですが・・・
頑張ります!!!
私も若い頃はツーリングにもちゃんと皮つなぎを着て行っていたもんですが、
もうかれこれ10年は着てないです。
ですが部屋には、

このように10年間つるされ続けてます。
ちなみに10年前に着たのがこの時です。

岡山国際サーキットでのモトルネッサンスのMT-2(2気筒改造)クラスでの
TL-1000Rでの走行です。
予選、決勝ともにこけちゃいましたが、完走しました。
決勝ではあの高いドゥカティを何台も道連れにこけちゃって、参加していた某バイク屋の店長にあの突っ込みは無茶だと、誉められました。(怒られたの間違いか?)
いい思い出です。 はい!
またこのつなぎを着てTLで走りたいです。

そんな中、のじのじレーシングツーリング部のシマケンさんは
XRモタード購入後初の遠出に行かれたらしいです。
気候も良くなり、気持ち良いんでしょうね!!!
そろそろ釣りならぬ、ツーリングも企画しないと行けないのですが・・・
頑張ります!!!
私も若い頃はツーリングにもちゃんと皮つなぎを着て行っていたもんですが、
もうかれこれ10年は着てないです。
ですが部屋には、
このように10年間つるされ続けてます。
ちなみに10年前に着たのがこの時です。
岡山国際サーキットでのモトルネッサンスのMT-2(2気筒改造)クラスでの
TL-1000Rでの走行です。
予選、決勝ともにこけちゃいましたが、完走しました。
決勝ではあの高いドゥカティを何台も道連れにこけちゃって、参加していた某バイク屋の店長にあの突っ込みは無茶だと、誉められました。(怒られたの間違いか?)
いい思い出です。 はい!
またこのつなぎを着てTLで走りたいです。
2008年04月08日
門出!
長男が小学校に入学しました。

その入学式に会社を休み出席してきましたが、最近は両親で出席されている方が多くて、父兄はかなりの人数でした。
「俺だけじゃないのかのんきに仕事休んでるやつは」と、思っているんでしょうね、皆!
ビックコーナーさん夫妻もおられましたが。
息子はビックコーナーさんの息子さんと同じクラスになるのを願ってましたが、残念ながら1/2の確立に外れてしまい、かなり落ち込んでいました。

さて 息子はどこでしょうか?
のんきな息子ですので、明日からの小学校生活!親としては不安だらけです・・・
が、やはり本人はいたってのんきです!!!
何事も前向きに頑張れ! コータロー
その入学式に会社を休み出席してきましたが、最近は両親で出席されている方が多くて、父兄はかなりの人数でした。
「俺だけじゃないのかのんきに仕事休んでるやつは」と、思っているんでしょうね、皆!
ビックコーナーさん夫妻もおられましたが。
息子はビックコーナーさんの息子さんと同じクラスになるのを願ってましたが、残念ながら1/2の確立に外れてしまい、かなり落ち込んでいました。
さて 息子はどこでしょうか?
のんきな息子ですので、明日からの小学校生活!親としては不安だらけです・・・
が、やはり本人はいたってのんきです!!!
何事も前向きに頑張れ! コータロー
2008年04月06日
レンガ敷きアプローチ
昼からの予定がこれです。
我が家の庭は水はけが悪く、雨降り後には水溜りが出来るほどでした。
対策としてレンガを敷きたかったのですが、高価な為
安い砂利を敷こうかと考えていましたが、ラッキーなことに
アンティーク?レンガを大量に手に入れました。
こんな作業は春か、秋にしかやりたくないので即作業!!!
庭仕事大好きの父を助っ人に呼び作業開始!
門から玄関までのアプローチにレンガをとりあえず敷いて見ました。
長男撮影のビフォーがこれ

ほんの一部しか写ってませんが、今からやるって感じがわかればいいかな と!
土をならし、そこに形のまばらなレンガを敷いて行きます。
通常平衡を見ながら2・3日掛けて行なう作業ですが、O型の私には半日で充分!
(実は父の手際の良さにかなり助けられました)
途中から母も合流し、子供たちも手伝ってくれて家族総出で行ないました。
そして薄暗くなった18時ごろ作業終了!
これまた長男撮影のアフター

ちょっと解かり難いかも知れませんが、結構いいです。
最近、家自慢ばかりで申しわけないですが、これも癒されます(妻お気に入りです)。
我が家の庭は水はけが悪く、雨降り後には水溜りが出来るほどでした。
対策としてレンガを敷きたかったのですが、高価な為
安い砂利を敷こうかと考えていましたが、ラッキーなことに
アンティーク?レンガを大量に手に入れました。
こんな作業は春か、秋にしかやりたくないので即作業!!!
庭仕事大好きの父を助っ人に呼び作業開始!
門から玄関までのアプローチにレンガをとりあえず敷いて見ました。
長男撮影のビフォーがこれ
ほんの一部しか写ってませんが、今からやるって感じがわかればいいかな と!
土をならし、そこに形のまばらなレンガを敷いて行きます。
通常平衡を見ながら2・3日掛けて行なう作業ですが、O型の私には半日で充分!
(実は父の手際の良さにかなり助けられました)
途中から母も合流し、子供たちも手伝ってくれて家族総出で行ないました。
そして薄暗くなった18時ごろ作業終了!
これまた長男撮影のアフター
ちょっと解かり難いかも知れませんが、結構いいです。
最近、家自慢ばかりで申しわけないですが、これも癒されます(妻お気に入りです)。
2008年04月06日
4時間の時間つぶし
昨日の花見での暴飲暴食がたたって、昨晩は長時間トイレで生活
。
睡眠も遅くなったのであきらめていたYダム釣行でしたが、
今朝5時半に目覚め、おなかの調子も良さそうなので、それからタックルと
ボートの準備を1時間で済ませ、6時半過ぎには長女、長男を連れて出発!
昼からは予定があるため12時までの予定で8時前にスタート!

今日は某ダムでチャプターがあるせいか、ボートも少ないですね。
ですが!
のじチャプ次戦のプラのつもりで挑んだのですが、あっという間の4時間でした。
ほんとただの暇つぶしに終わりましたとさ・・・
バラシの名人さんがいらしてたみたいですが(車があったので)
いとこもさん、ブログ見るの遅くなり声が掛けられませんでした。

睡眠も遅くなったのであきらめていたYダム釣行でしたが、
今朝5時半に目覚め、おなかの調子も良さそうなので、それからタックルと
ボートの準備を1時間で済ませ、6時半過ぎには長女、長男を連れて出発!

昼からは予定があるため12時までの予定で8時前にスタート!
今日は某ダムでチャプターがあるせいか、ボートも少ないですね。
ですが!
のじチャプ次戦のプラのつもりで挑んだのですが、あっという間の4時間でした。
ほんとただの暇つぶしに終わりましたとさ・・・
バラシの名人さんがいらしてたみたいですが(車があったので)
いとこもさん、ブログ見るの遅くなり声が掛けられませんでした。
2008年04月05日
花見!!!
今日は家族を連れて会社の仲間と花見に行きました。
行った場所は山間で、桜はまだまだ咲き始めといったところでしたが、
逆に人があまりいないという、好条件にも恵まれました。

こんな感じで咲いてる所も!!!
メインはバーベキュー!
好天
にも恵まれ、暑く感じる中着いたらすぐにファイアー!

やはり 緑の中は癒されます。
子供たちはバーベキューなんてそっちのけ

遊具で大はしゃぎでした。
親としては変に心配してしまうんですよね、遊具って!
一日ゆっくり過ごして最後に全員で記念撮影

予定より人数は少なくなりましたが、参加者全員花見?を満喫できました。
と、思います・・・
お疲れ様でした!

行った場所は山間で、桜はまだまだ咲き始めといったところでしたが、
逆に人があまりいないという、好条件にも恵まれました。
こんな感じで咲いてる所も!!!
メインはバーベキュー!
好天

やはり 緑の中は癒されます。
子供たちはバーベキューなんてそっちのけ
遊具で大はしゃぎでした。
親としては変に心配してしまうんですよね、遊具って!
一日ゆっくり過ごして最後に全員で記念撮影
予定より人数は少なくなりましたが、参加者全員花見?を満喫できました。
と、思います・・・
お疲れ様でした!